人気ブログランキング | 話題のタグを見る

猫丸ねずみの大荒れトーク


京都・平等寺(びょうどうじ)因幡堂


こちらは古都の町衆を見守り、民衆に愛されてきた「癌封じ」の薬師如来のお寺です。


京都・平等寺(びょうどうじ)因幡堂_b0301400_21160285.jpg

京都・平等寺(びょうどうじ)因幡堂_b0301400_21161286.jpg

京都・平等寺(びょうどうじ)因幡堂_b0301400_21173251.jpg
京都・平等寺(びょうどうじ)因幡堂_b0301400_21163486.jpg
京都・平等寺(びょうどうじ)因幡堂_b0301400_21172105.jpg


平安時代より「癌封じ」で知られているそうです。

「因幡堂」や「鬼瓦」などの狂言演目の舞台ともなったそうで、病を患った橘行平が夢で信託を得たのを起源としています。

こちらは病気平癒の拠り所として一般市民に信仰されたお寺でありながら、一条天皇の治世には八ヶ所に子院が建立されたり、高倉天皇より命名されるなどして、皇室との関わりも深いといいます。本尊の薬師如来は平安時代中期から後期に作られ、一説には仏師・康尚の作とも言われているそうです。

長徳3年997年、因幡国司橘行平(いなばこくしたちばなのゆきひら)が任終って帰洛の途中で、夢告によって因幡軽津(いなばかるつ)の海中から一体の薬師如来像を引き上げ仮堂に安置して置いたが、薬師は行平の後を追い京都に飛来したといわれ、長保5年 1003年、行平は自宅を改造して薬師如来像を祀ったとされています。

この霊験談は広く親しまれ、歴代天皇をはじめ一般庶民の深い信仰を受け、承安元年1171年には、高倉天皇より平等寺と命名されたそうです。

しかし堂舎は度々火災に見舞われ寺地も次第に小さくなり明治初年再建の現本堂にも
度重なる火災に見舞われるも、本尊薬師如来像は無事であったそうです。藤原時代、一木作りの優品で重要文化財に指定されているそうです。嵯峨釈迦堂の釈迦如来、信濃善光寺の阿弥陀如来と共に、日本三如来の一つと数えられ信仰されてきたと伝えられてます。


京都・平等寺(びょうどうじ)因幡堂_b0301400_21165527.jpg
京都・平等寺(びょうどうじ)因幡堂_b0301400_21171391.jpg
京都・平等寺(びょうどうじ)因幡堂_b0301400_21170404.jpg
京都・平等寺(びょうどうじ)因幡堂_b0301400_21175793.jpg
烏丸通からの平等寺の裏手になります。

京都・平等寺(びょうどうじ)因幡堂_b0301400_21301724.jpg
京都・平等寺(びょうどうじ)因幡堂_b0301400_21304795.jpg
京都・平等寺(びょうどうじ)因幡堂_b0301400_21310842.jpg


猫丸は3年前に偶然こちらで開催された手作り市に来たことがあるんですょ!

京都の町は碁盤の目になっており、道が分かり易い…ということを信じて一本道を入ったら迷子になってしまい、しかも雨まで降ってきまして…(^_^;)

そんな時に偶然導かれたお寺さんでした。

平等寺の手作り市は梅小路公園や百万遍の手作り市と比べるとかなり規模は小さいのですが、よい市です♪

この手作り市の時、小物やクッキーやケーキを購入しました。

こちらの手作り市は毎月8日の9:00〜15:00までとのこと。雨天決行です。

こちら平等寺は古くから娯楽の発信源として狂言や歌舞伎など盛んに行われていた時代もあるそうで、一説には浄瑠璃の発祥の地ともいわれているそう。

そんな民衆に愛されたお寺ではありますが、数年前泥棒に入られて地蔵堂のお地蔵さんが一体盗まれたそうです!

なんと罰当たりな…。

しかし不幸中の幸いで、そのお地蔵さんはコンクリート製の比較的新しいものだったそうで、古いものは盗まれなかったそうです。

そんな事が起きて地蔵堂が壊され、左官屋さんが修理に来てくださった時に「また昔のような賑わいある寺院になれば、こんな物騒な事は無くなるのでは」という話から、
2001年から手作り市が開催されたそうです!

まさに災い転じて福と為す(わざわいてんじてふくとなす)です。
災い転じて福と為すとは、身に降りかかった災難を上手いこと活用し、役に立つものとして利用するさまをいいます。

身に降りかかる突然の災いは一見すると不幸のように感じるかもしれませんが、立場や見方を変えてみることで最善に繋がると思います。

このような行動はかつて聖人といわれる徳の高い人の行動の仕方でありました。

そこからこの「災い転じて福と為す」という言葉が生まれました。

2014年12月最後の手作り市は12月8日ですね♪

みなさま、是非お出掛けくださいませ。





住所 京都市 下京区 因幡堂728

電話 075 351 7724

営業時間 開門は6時、閉門17時ですが、受付は16時です。


by neko_nezumi | 2014-12-04 22:18 | 京都

<< 育ち続ける西之島…      京都・八坂神社 大政所御旅所(... >>

宇宙からの カミガミトーク
by 猫丸 ねずみ
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
カテゴリ
以前の記事
最新の記事
画像一覧
フォロー中のブログ
タグ
検索
その他のジャンル
ツイッター
{\rtf1\ansi\ansicpg1252 {\fonttbl\f0\fswiss\fcharset0 Helvetica;} {\colortbl;\red255\green255\blue255;\red0\green0\blue0;\red255\green255\blue255;} \deftab720 \pard\pardeftab720\sl300\partightenfactor0 \f0\fs24 \cf2 \cb3 \expnd0\expndtw0\kerning0 \outl0\strokewidth0 \strokec2 \ \ \ }
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル