人気ブログランキング | 話題のタグを見る

猫丸ねずみの大荒れトーク


2014年・京都・東寺・終い弘法市


2014年12月21日 日曜日の東寺の弘法市にいって参りました。

今回で3度目となる弘法さんです。今年は天気も良く日中は比較的暖かく絶好の弘法市日和でした ^ ^

今回も多数の露店が並び大勢の人で賑わっておりました。

東寺の周辺にもちょこちょこお店が出店されていますので、東寺の周りも見逃せません。

もともと「縁日:えんにち」とは、神仏がこの世との「縁」を持つ日だとされ、この日に参詣すれば大きな福禄があるとされ、東寺では空海入寂の3月21日を記念して毎月21日に「御影堂」で行われる御影供のことを指しているんだそうです。

当初は年に一度の縁日でしたが、1239年以降には毎月行われるようになったそうですから、随分と長い歴史があり、当時もフリーマーケットのようなこともしていたのでしょうか。また、参詣に訪れる人が増えるようになると「一服一銭」の茶店が出店されてから、江戸時代になると植木屋さんなども出てくるようになったことから、これが弘法市の始まりだとされているようです。

毎月21日の朝5時から、こちら東寺では弘法市が開催されておりますが、毎月の弘法市は、終い弘法市とは違い小規模で、主に骨董がメインです。
思わぬ掘り出し物を見つけられたらラッキーですね ^ ^
骨董好きでなくても、その雰囲気を味わうだけでも楽しいですょ♪

では、2014年の弘法市をお楽しみ下さい。
弘法市の記事は雰囲気を知っていただけるよう写真がメインです。
詳細な店舗紹介はしておりませんのでご了承ください。


2014年・京都・東寺・終い弘法市_b0301400_12545625.jpg

2014年・京都・東寺・終い弘法市_b0301400_12594505.jpg

まだ東寺の正門の手前です。


2014年・京都・東寺・終い弘法市_b0301400_13002579.jpg


⬇︎ここが正門の入口です。



2014年・京都・東寺・終い弘法市_b0301400_13022955.jpg
2014年・京都・東寺・終い弘法市_b0301400_13044828.jpg
2014年・京都・東寺・終い弘法市_b0301400_13035127.jpg
2014年・京都・東寺・終い弘法市_b0301400_13040732.jpg
2014年・京都・東寺・終い弘法市_b0301400_13042025.jpg

2014年・京都・東寺・終い弘法市_b0301400_13055934.jpg
2014年・京都・東寺・終い弘法市_b0301400_13061373.jpg
2014年・京都・東寺・終い弘法市_b0301400_13062827.jpg
2014年・京都・東寺・終い弘法市_b0301400_13064832.jpg

2014年・京都・東寺・終い弘法市_b0301400_13074603.jpg

こちらのバッグや服に描かれた絵は、印刷ではなく手描きなんですょ!

生地は帆船の帆に使う帆布(はんぷ)という布でかなり丈夫な布です。

猫丸は⬇︎のバッグ¥3500を購入しました。

表には二つに仕切られたポケットもついてかなり便利です。


2014年・京都・東寺・終い弘法市_b0301400_13075992.jpg
2014年・京都・東寺・終い弘法市_b0301400_13081042.jpg
2014年・京都・東寺・終い弘法市_b0301400_13082159.jpg

2014年・京都・東寺・終い弘法市_b0301400_13140696.jpg
2014年・京都・東寺・終い弘法市_b0301400_13143696.jpg

⬆︎関西では余り見かけない「カルメ焼き」です。
軽目焼きともいいまして、駄菓子です。砂糖を溶かして重曹で膨らませるサクサクした砂糖菓子で、猫丸も小さい頃によく食べました ^ ^
懐かしいです。


2014年・京都・東寺・終い弘法市_b0301400_13181868.jpg

⬆︎ フェルトで作られた手作りの小物やアクセサリー。人がいっぱいで団体の外人さんが日本語で「かわいい!」と叫んでましたょ ^ ^


2014年・京都・東寺・終い弘法市_b0301400_13183410.jpg

2014年・京都・東寺・終い弘法市_b0301400_13220537.jpg
2014年・京都・東寺・終い弘法市_b0301400_13222163.jpg

⬆︎「わらび餅」


2014年・京都・東寺・終い弘法市_b0301400_13232485.jpg

⬆︎ 奈良の柿。スライスしたドライ柿も販売。
スライスドライ柿は本当に美味しいですょ!
奈良へ行くと大量に購入してきます。


2014年・京都・東寺・終い弘法市_b0301400_13233541.jpg

2014年・京都・東寺・終い弘法市_b0301400_13264802.jpg
2014年・京都・東寺・終い弘法市_b0301400_13273692.jpg
2014年・京都・東寺・終い弘法市_b0301400_13313861.jpg

⬆︎本物のみりんと酒粕のお店。


2014年・京都・東寺・終い弘法市_b0301400_13315702.jpg
2014年・京都・東寺・終い弘法市_b0301400_13331898.jpg


竹で造られた「トンボ」秋に植木なんかにつけておくと風情がありますよね。


2014年・京都・東寺・終い弘法市_b0301400_13335529.jpg
2014年・京都・東寺・終い弘法市_b0301400_13355547.jpg


弘法市で3年連続食べている「五平餅」です♪

こちらの五平餅は平べったくなく、四角い感じです。

焼きたてはとても美味しいですょ ^ ^

昨年は買って帰ると固くなっていたので、トースターで焼いて食べたら美味しかったですょ。



2014年・京都・東寺・終い弘法市_b0301400_13361836.jpg
2014年・京都・東寺・終い弘法市_b0301400_13422467.jpg
2014年・京都・東寺・終い弘法市_b0301400_13425345.jpg
2014年・京都・東寺・終い弘法市_b0301400_13443750.jpg

沖縄伝統の焼物。


2014年・京都・東寺・終い弘法市_b0301400_13445067.jpg
2014年・京都・東寺・終い弘法市_b0301400_13452028.jpg
2014年・京都・東寺・終い弘法市_b0301400_13471806.jpg
2014年・京都・東寺・終い弘法市_b0301400_13474129.jpg
2014年・京都・東寺・終い弘法市_b0301400_13480560.jpg
2014年・京都・東寺・終い弘法市_b0301400_13483285.jpg
2014年・京都・東寺・終い弘法市_b0301400_13485545.jpg
2014年・京都・東寺・終い弘法市_b0301400_13491528.jpg
2014年・京都・東寺・終い弘法市_b0301400_13494467.jpg

⬆︎ 藍染屋さん。ワンコの服も売ってました。普通のTシャツで3000円でした。
藍染は虫除け効果が高いですので、夏にピッタリですね!


2014年・京都・東寺・終い弘法市_b0301400_13520053.jpg

昨年もかなり悩んで買わなかった干支の置物と一輪挿し。
かなり可愛いのですが、一つ買うと毎年 干支分買いたくなると思い置き場所を考えて断念しました(^_^;)


2014年・京都・東寺・終い弘法市_b0301400_13555091.jpg
2014年・京都・東寺・終い弘法市_b0301400_13562672.jpg
2014年・京都・東寺・終い弘法市_b0301400_13564483.jpg

2014年・京都・東寺・終い弘法市_b0301400_13572278.jpg
2014年・京都・東寺・終い弘法市_b0301400_13574580.jpg
2014年・京都・東寺・終い弘法市_b0301400_13580369.jpg
2014年・京都・東寺・終い弘法市_b0301400_13582547.jpg
2014年・京都・東寺・終い弘法市_b0301400_13590952.jpg
2014年・京都・東寺・終い弘法市_b0301400_13593206.jpg
2014年・京都・東寺・終い弘法市_b0301400_14000111.jpg

⬆︎ 毎年出店されている「酒まんじゅう」屋さん。

今年は売れ行きが早かったようです。


2014年・京都・東寺・終い弘法市_b0301400_14014140.jpg
2014年・京都・東寺・終い弘法市_b0301400_14020600.jpg
2014年・京都・東寺・終い弘法市_b0301400_14022633.jpg
2014年・京都・東寺・終い弘法市_b0301400_14024814.jpg
2014年・京都・東寺・終い弘法市_b0301400_14031296.jpg
⬆︎「干し柿」


2014年・京都・東寺・終い弘法市_b0301400_14035699.jpg
2014年・京都・東寺・終い弘法市_b0301400_14041709.jpg
2014年・京都・東寺・終い弘法市_b0301400_14044183.jpg
2014年・京都・東寺・終い弘法市_b0301400_14051249.jpg
2014年・京都・東寺・終い弘法市_b0301400_14055649.jpg
こちらは「東寺 鎮守八幡宮」です。

九州から大軍を率いて上洛した足利尊氏は、北朝の光厳上皇を奉じて東寺に入りここを本陣としたそうです。京都を奪回すべく入京した南朝の新田義貞と六条大宮より鏑矢(かぶらや:)が新田勢めがけて飛び、敵軍は退散。尊氏の武運が開けたそうです。
この日、護摩供養(ごまくよう)が行われておりました。

2014年・京都・東寺・終い弘法市_b0301400_14062186.jpg
2014年・京都・東寺・終い弘法市_b0301400_14152156.jpg

護摩供養とは、炉の中に護摩木を焚いて弘法大師さんの供養をしていたものが、現在は無病息災や招福などの目的で行います。
護摩の言語は、サンスクリット語のホーマの音写です。
その根元は古代インドのヴェーダ宗教からでバラモンの公的儀式のことで、毎日行う火の儀式のことです。火の浄化で、人間の煩悩(ぼんのう)や業(ごう)を焼き払う内護摩もあるそうです。

2014年・京都・東寺・終い弘法市_b0301400_14150870.jpg
2014年・京都・東寺・終い弘法市_b0301400_14260138.jpg
2014年・京都・東寺・終い弘法市_b0301400_14253570.jpg
2014年・京都・東寺・終い弘法市_b0301400_14262722.jpg
2014年・京都・東寺・終い弘法市_b0301400_14265174.jpg
2014年・京都・東寺・終い弘法市_b0301400_14271293.jpg
2014年・京都・東寺・終い弘法市_b0301400_14274227.jpg
2014年・京都・東寺・終い弘法市_b0301400_14281576.jpg
2014年・京都・東寺・終い弘法市_b0301400_14275724.jpg
2014年・京都・東寺・終い弘法市_b0301400_14285007.jpg
2014年・京都・東寺・終い弘法市_b0301400_14291187.jpg
2014年・京都・東寺・終い弘法市_b0301400_14292863.jpg
2014年・京都・東寺・終い弘法市_b0301400_14294698.jpg

⬆︎毛筆が2〜3割安く売っております。


2014年・京都・東寺・終い弘法市_b0301400_14301055.jpg
2014年・京都・東寺・終い弘法市_b0301400_14320187.jpg
2014年・京都・東寺・終い弘法市_b0301400_14321372.jpg
2014年・京都・東寺・終い弘法市_b0301400_14322666.jpg
2014年・京都・東寺・終い弘法市_b0301400_14323886.jpg
2014年・京都・東寺・終い弘法市_b0301400_14331828.jpg
2014年・京都・東寺・終い弘法市_b0301400_14335407.jpg
2014年・京都・東寺・終い弘法市_b0301400_14340999.jpg
2014年・京都・東寺・終い弘法市_b0301400_14342755.jpg
2014年・京都・東寺・終い弘法市_b0301400_14345986.jpg
2014年・京都・東寺・終い弘法市_b0301400_14351156.jpg

⬆︎イカナゴの佃煮


2014年・京都・東寺・終い弘法市_b0301400_14352490.jpg
2014年・京都・東寺・終い弘法市_b0301400_14353739.jpg
2014年・京都・東寺・終い弘法市_b0301400_14364134.jpg

⬆︎ 毎年売られている「いわし丸干し」試食ができます。


2014年・京都・東寺・終い弘法市_b0301400_14381383.jpg
2014年・京都・東寺・終い弘法市_b0301400_14383825.jpg
2014年・京都・東寺・終い弘法市_b0301400_14385759.jpg
2014年・京都・東寺・終い弘法市_b0301400_14393827.jpg
2014年・京都・東寺・終い弘法市_b0301400_14395007.jpg
2014年・京都・東寺・終い弘法市_b0301400_14400086.jpg
2014年・京都・東寺・終い弘法市_b0301400_14402787.jpg
2014年・京都・東寺・終い弘法市_b0301400_14420197.jpg
2014年・京都・東寺・終い弘法市_b0301400_14421124.jpg


⬇︎こちらが東寺の「御影堂」です。

弘法大師空海の住房だったところです。弘法大師空海が生きていた頃と同じように、毎朝6時に生身供(じょうじんく)が始まります。読経最後には弘法大師空海が持ち帰った「仏舎利:釈迦が荼毘に付された際の遺骨、灰塵」を法会の参加者の頭と両手にかざして貰えるそうです。


2014年・京都・東寺・終い弘法市_b0301400_14422495.jpg
2014年・京都・東寺・終い弘法市_b0301400_14423315.jpg

2014年・京都・東寺・終い弘法市_b0301400_15000181.jpg
2014年・京都・東寺・終い弘法市_b0301400_14564645.jpg
2014年・京都・東寺・終い弘法市_b0301400_14582000.jpg
2014年・京都・東寺・終い弘法市_b0301400_14585332.jpg
2014年・京都・東寺・終い弘法市_b0301400_14591029.jpg
2014年・京都・東寺・終い弘法市_b0301400_15004601.jpg
2014年・京都・東寺・終い弘法市_b0301400_15005998.jpg
2014年・京都・東寺・終い弘法市_b0301400_15011204.jpg
2014年・京都・東寺・終い弘法市_b0301400_15015119.jpg


こちらのバッグは息子さんが競馬関連の道具の職人さんというお父さんが手掛けた
帆布と珍しい馬の皮で造られたショルダーバッグです。

馬の皮は初めて手に取りましたが、なんとも滑らかな柔らかい皮でした。



2014年・京都・東寺・終い弘法市_b0301400_15020385.jpg
2014年・京都・東寺・終い弘法市_b0301400_15023247.jpg
2014年・京都・東寺・終い弘法市_b0301400_15025470.jpg
2014年・京都・東寺・終い弘法市_b0301400_15074137.jpg
2014年・京都・東寺・終い弘法市_b0301400_16060968.jpg
2014年・京都・東寺・終い弘法市_b0301400_16062031.jpg
2014年・京都・東寺・終い弘法市_b0301400_16063027.jpg
2014年・京都・東寺・終い弘法市_b0301400_15080226.jpg
2014年・京都・東寺・終い弘法市_b0301400_15081241.jpg
2014年・京都・東寺・終い弘法市_b0301400_15084436.jpg


葉牡丹でつくられたリースとか可愛いかったですょ ^ ^


2014年・京都・東寺・終い弘法市_b0301400_15085526.jpg


東寺を出た裏手に、こちら「弘法大師の地盤」と書かれた「石上神社」がありました。



2014年・京都・東寺・終い弘法市_b0301400_15210095.jpg
2014年・京都・東寺・終い弘法市_b0301400_15213267.jpg



弘法大師の生母の阿刀家の祭壇とされる石上神社。

ここはかつての真言宗の政所であり、東寺の執行家の所在場所だったそうです。

東寺執行家は、弘仁14年から明治4年までの1048年間続いたそうです。

そして真言宗政所宰主は阿刀家で、弘法大師の母方の里家です。

とても小さな境内ですが、石上布留社があります。

石上布留社はニギハヤヒの幼名です。空海との関わりがあったのでしょうか。



2014年・京都・東寺・終い弘法市_b0301400_15214250.jpg
2014年・京都・東寺・終い弘法市_b0301400_15222999.jpg

2014年・京都・東寺・終い弘法市_b0301400_15111016.jpg


弘法大師の地盤(おじば)。ナミキリ不動明王の祠。


2014年・京都・東寺・終い弘法市_b0301400_15111913.jpg


2014年・京都・東寺・終い弘法市_b0301400_15233060.jpg
2014年・京都・東寺・終い弘法市_b0301400_15233949.jpg
2014年・京都・東寺・終い弘法市_b0301400_15235080.jpg



奥には小さな祠が三つありました。



2014年・京都・東寺・終い弘法市_b0301400_15240461.jpg
2014年・京都・東寺・終い弘法市_b0301400_15254612.jpg

いにしえからの神社の形は変わっても、人知れず残されたこのような小さな神社には
結構な頻度で封じられた物の怪が棲みついていたりするんですょ。

ここは東寺の東北の隅。鬼門に当たる場所ですからねぇ…。



2014年・京都・東寺・終い弘法市_b0301400_16095519.jpg

一昔前「ハイカラさんが通る」という漫画でよく知られるようになった袴にブーツが
、現在は着物にブーツという風に変わっています。
弘法市ではこのような出で立ちで市を愉しむお若い方が増えております。

アンティーク着物を着る若い方が増え、独創的な着方でお洒落を楽しんでいる姿を見れるのも楽しいものです。





過去2年間、弘法市でわんさか品物を買いまくっておりましたが、今年は何故かトートバッグだけで家族へのおみやげを買っていなかったことに気づきました (^_^;)
引き返して買いに行く体力も尽きていたので、東寺の北門を出て直ぐの所でクッキーを販売していたこちらでクッキーを買って帰りました ^ ^


2014年・京都・東寺・終い弘法市_b0301400_15495919.jpg
2014年・京都・東寺・終い弘法市_b0301400_15500893.jpg
2014年・京都・東寺・終い弘法市_b0301400_15501749.jpg
2014年・京都・東寺・終い弘法市_b0301400_15502642.jpg


さぁ、2014年の弘法市は如何でしたでしょうか。

全部を写しきれないほどの出店数ですから、見応えバッチリな年末の東寺の弘法市に
是非来年お出かけください。





ほな(・Д・)ノ


by neko_nezumi | 2014-12-25 16:22 | 京都

<< 宇宙との交信!トラちゃんの今日...      京都・梅小路公園前・拳ラーメン >>

宇宙からの カミガミトーク
by 猫丸 ねずみ
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
カテゴリ
以前の記事
最新の記事
画像一覧
フォロー中のブログ
タグ
検索
その他のジャンル
ツイッター
{\rtf1\ansi\ansicpg1252 {\fonttbl\f0\fswiss\fcharset0 Helvetica;} {\colortbl;\red255\green255\blue255;\red0\green0\blue0;\red255\green255\blue255;} \deftab720 \pard\pardeftab720\sl300\partightenfactor0 \f0\fs24 \cf2 \cb3 \expnd0\expndtw0\kerning0 \outl0\strokewidth0 \strokec2 \ \ \ }
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル