人気ブログランキング | 話題のタグを見る

猫丸ねずみの大荒れトーク


やはり地球は氷河期に突入か?世界中で記録的降雪を観測という事実!


今年2月は日本各地で観測史上最多の降雪量を記録を出しましたが、
これは今年だけの異常現象などではなく、世界的に来年以降も繰り返される現象になるかもしれないのです!


やはり地球は氷河期に突入か?世界中で記録的降雪を観測という事実!_b0301400_22491493.jpg
やはり地球は氷河期に突入か?世界中で記録的降雪を観測という事実!_b0301400_22492949.jpg
やはり地球は氷河期に突入か?世界中で記録的降雪を観測という事実!_b0301400_23021514.jpg
やはり地球は氷河期に突入か?世界中で記録的降雪を観測という事実!_b0301400_23023136.jpg
やはり地球は氷河期に突入か?世界中で記録的降雪を観測という事実!_b0301400_23024330.jpg

2013年の世界各地を振り返りますと、11月に雪の降らない中東の砂漠地帯で数百年ぶりの雪が降り積もるという事態が起きて以来、北米でも観測史上最低気温を次々に更新し、非常事態宣言を2回も出しました!
アメリカの研究者たちからは、この記録的大雪と低気温で「地球温暖化破壊論」が続出しました。
日本の研究者やマスコミは、「地球温暖化すると寒くなる」などと話しているのを実際にテレビで見ましたが、この一連の現象の原因は地球ではなく太陽なのです。
実は太陽は、この数年間で黒点数が急激に減少し、活動そのものが弱まってしまっているのです。そして、2012年に太陽の地場が二つから四つに分裂しました。
太陽観測を続けてきている中で判明している11年周期で発生していた地場転換は発生せず、NASAも観測史上例のない異例な現象としてコメントしています。
このような状態が今後も続いていくとなると、地球の気温は更に低下し、それにより物流が乱れることが予想され、世界情勢が混乱してしまうでしょう。
今月のバレンタインデーに発生した豪雪による被害が、正に物流に大きく影響しました。2100年頃までは寒い時期が続くと予想されているそうです。
そうなると、今後は本気で長期的な寒冷化対策が必要になります。

やはり地球は氷河期に突入か?世界中で記録的降雪を観測という事実!_b0301400_23031005.jpg
やはり地球は氷河期に突入か?世界中で記録的降雪を観測という事実!_b0301400_23041333.jpg
やはり地球は氷河期に突入か?世界中で記録的降雪を観測という事実!_b0301400_23045356.jpg
やはり地球は氷河期に突入か?世界中で記録的降雪を観測という事実!_b0301400_23052217.jpg
昨年夏の北極では、100万平方キロメートルに近く氷が多い尽くしました。その前の年と比べますと約60%も増加しているそうです!
英国BBCは2007年に「地球温暖化により2013年には北極の氷は消えているだろう」という内容の記事を出していましたが、それから6年後の去年は逆に氷面積は増加。
氷面積はヨーロッパの半分以上の大きさに達し、カナダの島々からロシア北部の海岸にまで拡大しました。

アメリカ海洋大気庁の太陽活動予測担当官は、2013年の太陽活動最大期は、宇宙観測時代に入ってから最も弱い太陽活動の最大期になるだろうと予測していましたが、現在太陽活動はそれよりも弱くなっているのです。
NASAは、昨年中には極域磁場転換が起きるだろうと予測していましたが、まだ起きてはいません。2006年9月に打ち上げられた日本の太陽観測衛星「ひので」が集めたデーターによりますと、太陽の北極はすでに2012年から磁場がS極(マイナス磁場)からN極(プラス磁場)に替わっていましたが、南極は依然としてN極のままの状態であったそうです。その一方で低緯度地帯(赤道近辺)にS極が現れ、観測史上前例がない
「太陽の磁極の4極化」という異常現象さえ起きていると報告しました。

米紙ウォールストリートジャーナルによると、ハーバードスミソニアン天体物理学センターで太陽磁場周期について研究をしている アンドレス ハラミージョ氏は「生存している科学者で、これほど弱い太陽周期活動を目にしたことがある人はいない」と指摘しました。

このような現象は、かつて17世紀にも起きています。その時は70年間に渡り黒点がほとんど出現せずに地球は寒冷化したのだそうです。
当時のロンドンのテムズ川では冬にスケートが楽しめ、日本では桜の開花が極端に遅れたと文献により判明しているそうです!

*(マウンダー極小期とは、1645年から1715年の太陽黒点数が著しく減少した期間の名称であり、太陽黒点数の減少は地球低温化を呼ぶとされている)

マウンダー極小期に起きた歴史!

14世紀から19世紀半ばにかけて「小氷期」と呼ばれ、マウンダー極小期はほぼその後半期に位置しています。小氷期には、世界中で飢饉が頻発しました。
また、マウンダー極小期以前には魔女狩り、ペストの流行もありました。
欧州では17世紀に寒冷化に伴い農作物が不作し、経済が停滞。その混乱による社会不安からか魔女狩りのようなことまで起こり、更にはペストの流行で人口が極端に減りました。
大きな流れとしては、気温低下→農作物の不作→飢饉→人口移動→疫病の流行→社会不安→既存体制の崩壊が見られます。

今後、資源のある国はその資源を守るために守りを固め、資源のない国は近くの仲の悪かった国の資源を強奪しようとするかも知れません。
宗教、イデオロギー、国の名誉より存在していく為の資源が重要となるのは間違いありませんね。
そうなると寒冷化によりエネルギーや水、食糧といった資源に対する軍事的紛争の懸念が大きくなって行くのでしょう。

自然界が穏やかだった当たり前の時代がなくなることは、全てに於いて変化を招きます。自然界の摂理を食い止めることなど人間に出来るわけがなく、人間は自然界のシステムにただ従うしかありません。
現在のこの自然界の恩恵に深く感謝をし、毎日を有難く生きていく他ありません。




ほな(=゚ω゚)ノ



by neko_nezumi | 2014-02-25 00:03 | 自然災害 異常気象

<< 宇宙との交信!トラちゃんの今日...      十和田火山が危ない兆候が出てい... >>

宇宙からの カミガミトーク
by 猫丸 ねずみ
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
カテゴリ
以前の記事
最新の記事
画像一覧
フォロー中のブログ
タグ
検索
その他のジャンル
ツイッター
{\rtf1\ansi\ansicpg1252 {\fonttbl\f0\fswiss\fcharset0 Helvetica;} {\colortbl;\red255\green255\blue255;\red0\green0\blue0;\red255\green255\blue255;} \deftab720 \pard\pardeftab720\sl300\partightenfactor0 \f0\fs24 \cf2 \cb3 \expnd0\expndtw0\kerning0 \outl0\strokewidth0 \strokec2 \ \ \ }
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル